運賃表
笠岡~北木島、笠岡~白石島
| 車両長さ | 片道 | 往復割引 | ||
|---|---|---|---|---|
| 大人 | 550円 | 3m未満 | 1840円 | 3500円 | 
| 小人 | 280円 | 4m未満 | 2450円 | 4660円 | 
| 自転車 | 200円 | 5m未満 | 3060円 | 5820円 | 
| 原付 | 380円 | 6m未満 | 3980円 | 7570円 | 
| 自二輪 | 570円 | 7m未満 | 4700円 | 8930円 | 
| 750cc | 750円 | 8m未満 | 5410円 | 10280円 | 
| 定期一般 | 21450円 | 9m未満 | 6230円 | 11840円 | 
| 定期学生 | 14850円 | 10m未満 | 7250円 | 13780円 | 
| 荷物 | 250円 | ※11m未満 | 8160円 | 15510円 | 
| ※12m未満 | 9180円 | 17450円 | ||
| ※1m毎増 | +1020円 | ※長さによって異なります。 | 
右方向へスクロールできます
・団体割引学生 15名以上3割引
・団体割引一般 15名以上1割引
※回数券(11枚綴り)もあります。
※印の車両は白石では乗降できません。
・車両金額には運転手が含まれます。
北木島~白石島
| 車両長さ | 片道 | 往復割引 | ||
|---|---|---|---|---|
| 大人 | 240円 | 3m未満 | 870円 | 1660円 | 
| 小人 | 120円 | 4m未満 | 1130円 | 2150円 | 
| 自転車 | 110円 | 5m未満 | 1330円 | 2530円 | 
| 原付 | 220円 | 6m未満 | 1740円 | 3310円 | 
| 自二輪 | 350円 | 7m未満 | 2040円 | 3880円 | 
| 750cc | 460円 | 8m未満 | 2250円 | 4280円 | 
| 定期一般 | 9360円 | 9m未満 | 2450円 | 4660円 | 
| 定期学生 | 6480円 | 10m未満 | 2660円 | 5060円 | 
右方向へスクロールできます
乗場案内
笠岡~白石島~北木島間を運行する定期船
会社概要
| 会社名 | 瀬戸内中央観光汽船  | 
          
|---|---|
| 代表者 | 藤井 一彦  | 
          
| 住所 | 〒714-0086 岡山県笠岡市五番町5-16  | 
          
| TEL | 0865-62-2856  | 
          
| FAX | 0865-63-0613  | 
          
| 従業員 | 13名  | 
          
| 設立年 | 明治31年  | 
          
| 営業エリア | 瀬戸内海一円  | 
          
| 定休日 | 不定休  | 
          
| 有資格内容 | 一般旅客定期航路事業 内航不定期航路事業  | 
          
| 業務内容 | 離島への定期船の運航及び、不定期船の運航  | 
          
私たちの歴史
| 明治31年 | 人と荷物を運ぶ船舶として創業  | 
          
|---|---|
| 明治35年 | 郵便物委託事業  | 
          
| 昭和24年 | 同年10月10日中国第314号一般旅客定期航路事業の免許を受け岡山県笠岡市~同市笠岡諸島北木島間、金風呂~笠岡航路運航開始  | 
          
| 昭和45年2月 | 金風呂~笠岡航路へフェリー導入  | 
          
| 平成11年3月24日 | 中国不第240号 一般旅客不定期航路事業 広島県福山市~香川県丸亀市 開始  | 
          
| 平成13年4月 | 中国不第240号 一般旅客不定期航路事業 広島県福山市~香川県丸亀市 廃止  | 
          
| 平成13年4月25日 | 中国第482号 一般旅客定期航路事業 広島県尾道市~愛媛県弓削島航路 開始  | 
          
| 平成16年6月24日 | 中国第499号 一般旅客定期航路事業 広島県尾道市~広島県尾道市因島大浜航路 開始(季節航路)  | 
          
| 平成16年6月30日 | 中国第500号 一般旅客定期航路事業 広島県尾道市~広島県福山市鞆航路 開始  | 
          
| 平成17年12月21日 | 中国第314号 一般旅客定期航路事業「第二十一金風呂丸」に昇降装置を設置  | 
          
| 平成18年 | 中国第499号 一般旅客定期航路事業 広島県尾道市~広島県尾道市因島大浜航路 休止  | 
          
| 平成18年11月 | 中国第314号 一般旅客定期航路事業・主船「第二十一金風呂丸」に設置した昇降装置がバリアフリー奨励賞を受賞  | 
          
| 平成20年10月1日 | 中国第451号 一般旅客定期航路 広島県尾道市~広島県尾道市生口島瀬戸田航路 開始  | 
          
| 平成23年5月1日 | 一般旅客定期航路事業 尾道~弓削航路を尾道~生名立石航路に変更  | 
          
| 平成23年9月25日 | 一般旅客定期航路事業 尾道~生名航路から尾道~弓削航路復活  | 
          
採用情報
| 勤務地 | 岡山県笠岡市 [笠岡~白石島~北木島一般旅客定期航路]  | 
        
|---|---|
| 雇用形態 | ①船員(カーフェリー・旅客船に配乗)  | 
        
| 資格 | ①(航海・機関ともに六級海技士免状~四級海技士免状)、一級小型船舶操縦士  | 
        
| 年齢 | 不問  | 
        
| 経験 | ①船員乗船経験者・不問  | 
        
| 勤務時間 | 定期航路運航時刻 3労1休  | 
        
| 勤務内容 | 船内業務:船内清掃、旅客誘導、運賃回収、メンテナンス  | 
        
| 待遇・福利厚生 | 独身寮あり  | 
        
| その他 | 家族、残業その他諸手当有  | 
        
| 応募方法 | ホームページ内お問い合わせ。 (業務見学可)  | 
        
| 問い合わせ先 | 金風呂丸フェリー事務所 電話番号0865-63-2033  | 
        




          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
※工事車両等